父と私☆ナカニシユキ

困った時の最後のトリデ(?)

中西通信。

電気工事士の資格をもった事業者。

はい、父です?

60歳まで会社で正社員として電気工事をしていたようですが、定年退職をして個人事業主になりました。

今は以前の会社で外注として働いています。

基本的には大きい建物(学校とか病院)の配線工事をしているようです。

忙しい時と暇な時がありますが、今はそれがちょうど良いみたいです。

電気工事士さんの詳細はよく分かりませんが、配線などで困った時やDIYも好きな父なのでたまに何かを頼ります。

父とはすぐケンカをしてしまうので極力頼らないようにしている?そんな中、最近大変な事が起きました?

あわわわわわ?

なんてこった…

私の工房の大切な機械のコードが…

直せないものかと分解してみたけど、サッパリ分からない…

中学生ぶりのハンダ付けが必要なのか?

新品を買わないといけないのか?!

せめて父に相談だ!

そしたら「直せそう」って?❤️

ハンダ付けするかと思ってたら何やらコードを切り出した。

しかもコードの表面をを切ってたハサミは花道ようの剪定ハサミ?

「池坊のだ!」って…父が花道の池坊を知っていたとは…

電気工事士でコードの表面を切る人は大体このハサミを使うらしい。

ちなみに私は池坊の師範の資格をもっています♬


わぁ❤️20分くらいですぐ直った!

わーい?

これが残骸。

ガサツな父も、仕事では小さい物と向き合って細かな事をするのだなぁと父の仕事ぶりを久しぶりにみて感動、拍手!

ありがとうーー❤️

てな、訳で。

父の日のプレゼントをまだあげれてなかったので(受け取れてなくて)

プレゼント❣️

奥の判子は父が領収書とうで押したいらしく

(今までデジタル判子だったけど、出来れば印がいいと言われたらしい)

父の日のプレゼントにリクエストあったので作って貰いました。

それを篆刻屋さんに言うと、なら娘の字の方がいいよ!って言うので

私が書いた字を真似て(綺麗にして)

掘ってもらいました♬

変に余ってた木があったのでついでに

木にも書いちゃった♬

カッコイイじゃん!

よく分からんけど。

って言ってもらえましたよ?

修理代にお酒でもプラスしようかなぁ?

シェアボタンはこちら!
目次